和装に必要な小物セットの使い方

着物を着る上で大切な小物があり、それらの使い方をマスターすることが着物を着こなす上でもとても大切なので紹介いたします。

まず、着物用の下着として裾除けと肌襦袢を着用しますが、着物から出ないように肌襦袢の衿元を後ろに引っ張っておき、マジックベルトで軽く固定します。

次に長襦袢を着ますが、半衿との間に衿芯を前もって入れておき、伊達締めでしっかりと留めておくことが大切ですよ。

着物を着たら腰紐で結び、着物ベルトを使って胸元を整えておき、伊達締めでしっかりと結びましょう。

前板は後ろで鍵ホックで簡単に止められますし、後ろ板は帯の後ろに入れ、帯枕は帯を結ぶ際に使い簡単に結ぶことができますよ。

この他に腰紐や半衿などがあるので、使用する順番や使い方を覚えて、着物を楽しみましょう。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る