着付けの時にNGな行為って何?

着物を着付ける時にやるとNGな行為があり、これをやっていると着崩れやすいと言われていますので、ぜひ知っておきましょう。
着付け中に自分の着姿が気になって思わす下を向いてしまう人も多いかもしれませんが、それによって衿元が浮きやすくなるため、できる限り見ないようにして必要な場合には鏡を使って確認すると良いでしょう。
紐など背中側へ移動させる際に肩を上げながら着付けしてしまう人もいるかもしれませんが、衿が動いてしまったり着崩れの原因になりますので、肩は下げた状態で着付けを行うように心がけましょう。
床などに置いた小物を取る時に前かがみになっている人もいるかもしれませんが、それによって猫背の姿勢になってしまうので着崩れやすくなってしまいますよ。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。