着物の水ジミの取り方

水ジミを取ろうと押して、さらにシミが広がってしまい輪ジミになってしまうということがおおくありますので、輪ジミにナルコトを防ぎながら水じみを落としていきます。

輪ジミを防ぐように霧吹きによって広めに水をかけていきます。他の部分に水が掛かることがないように後見頃やおくみとの縫い目に沿ってタオルをおいていきます。

霧を拭きますとシミの部分と前回お手入れしたときのアイロンの蒸気のあとが出てきます。そのあと少し放置しておき、ブラシで洗剤液を塗っていきます。
表地に洗剤液がしみこんでいかないように裾回しを掴んで浮かして塗っていきます。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る