着物の簡単な畳み方

洋服でも畳んだほうが次の機会に着やすいのですが、着物でも同様で、着物を綺麗に畳んだ方が、次に着るときも気持ちよく着られますし管理しやすいですよ。着物の畳み方を知って実践してみてはいかがですか。
畳む準備は幾つかあり、手を綺麗に洗っておくこと、着物を広げられるスペースを確保すること、衣装敷きという敷物も用意しておくことが必要だそうです。
着物を畳む上で大切なことの一つは皺を伸ばすことであり、脇側を基準に着物の中心に向かって畳んでいき、手のひらを使って皺を伸ばしていきます。
縫い目の線に併せて折ることも大切で、着物は左右対称なので中側に重ね合わせて畳み、最初に折った部分にもう片方の脇側を折り曲げて重ねたら、裾も畳みます。衿元を畳むときも中側に畳むことが大切で、袖も2枚に綺麗に重ねて綺麗に畳みましょう。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。