座敷でのお辞儀

普段でも振る舞いは大切ですが、和装を着ることでとても振る舞いが大切になってきます。その振る舞いの1つにお辞儀があるのです。
お辞儀にも種類があり、座礼と立礼がありますよ。立礼以外に座礼にも種類があって、浅いお辞儀、普通のお辞儀、深いお辞儀があるのです。
座礼は正座からスタートします。上体は頭から腰まで真っ直ぐで前に傾し、手も上体に合わせて前に進みます。前屈で話すことで相手への敬意を動作で表します。
浅いお辞儀では掌を床につけ、普通のお辞儀では脇をしめて上体を前に倒します。そして、深いお辞儀では指先がつくまで、胸が腿につくまで倒します。
お辞儀をする時のポイントは脇をしめ、肘を腿につけ、指を揃えましょう。そして、頭だけを下げないこと、お尻はあげないこと、目線を下にすることも大切です。
浅いお辞儀も深いお辞儀もつながっていますので、お辞儀をやめる時は最初と同じ路を通って起き上がりましょう。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。