なをし屋 京都店

着物を持っていて、染み・変色があって着られない、他店では直らないと断られたという経験はありませんか?
または、その着物をお持ちで困っていませんか。困っているのでしたら、この動画で、他店には真似ができない匠の技をご覧ください。

例えば、30年前のお宮参りの着物に黄色く変色した染みがあります。
まずは、特殊な酵素の入った染み抜き剤を塗ります。
生地を傷めない絹専用の機械で、染みの部分を清潔な水で洗浄します。
次に、黄変を除去するために、筆で絹専用の漂白剤を染みの部分だけに塗ります。
生地に負担がかからないように、柔らかい蒸気で加熱し、漂白剤と染みを反応させます。
漂白剤を中和し、再び洗浄します。
この作業を染みが抜けるまでコツコツ繰り返します。
あんなに黄色かった染みが、すっかり消えてなくなったという事例があるのです。

このような着物がある場合、1度、このクリーニング店に相談してみるのもいですね。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る