ベンジンを使った衿のお手入れ法

着物のお手入れには、ベンジンを使って出来るようですよ
ベンジンとは染み抜きをする時等に役立つものです。
染みがあった時、衿等の染み抜きに使えるので紹介いたしますね。

まず、ベンジンをガーゼ等の布に染み込ませます。そのあと、ベンジンが多すぎないかチェックします。着物の衿を拭くように表裏でこすります。ベンジンの入った瓶にブラシを浸し、ベンジンをたっぷり含ませます。ブラシでも擦ります。それを何回も繰り返します。
擦り終わったら、輪染みにならないようにするために、できるだけ早く乾かしましょう。バタバタするのがおすすめですよ。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る