誰でも簡単!着物帯の結び方

和服を自分で着られるというのは、とてもカッコイイことですから、ぜひ帯の結び方を覚えて着物を着こなしましょう。

今回紹介するのは一文字という帯結びの方法で、まず帯幅を右手の長さに合わせつつ折っておき、洗濯バサミなどで固定しましょう。

帯を開きながら一巻きして、しっかりと締めつつ洗濯バサミを止め直したら、再び巻いて締めておき、2巻目の帯は斜めに折り上げて、肩に掛けている帯と結びましょう。

結び目を縦にしたら、残りの帯は肩幅の長さを意識して内側へ折り畳み、さらに上下に半分折ってリボンの形を作ります。

片方の短い方の帯は、リボンを包むように上から下に下ろして、再び上に通したら、残りの帯は内側へ仕舞っておき、背中側へ回転させて完成です。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る