カテゴリー:着物きこなし術
-
男物の羽織紐の結び方とは?
2023.2.8
詳細を見る男物の羽織りを着るなら、羽織り結びの方法について知っておくと良いでしょう。 着物を着付けたら、その上から羽織りを羽織って袖を通しますが、羽織には紐がついているので結んだ方がき…
-
冬に備えて!着物の防寒対策方法とは?
2022.2.14
詳細を見るまだまだ寒い日が続いていますが、着物を着た時にはどんな防寒対策ができるのでしょうか? 着物は中に色々と重ねて着込む事ができるため暖かく過ごせますので、インナーなどが着物の隙間…
-
妊婦さんも着物を着られるの?オススメの着方とは?
2021.12.9
詳細を見る妊婦になっても着物を楽しみたいと考えている方は多いかもしれませんが、妊婦さんが着物を着付ける際にはどんな点に気をつければ良いのでしょうか? まずは、着物を着付ける前に先に足袋…
-
着物はどんな体型でも着られるのか?
2021.6.3
詳細を見る痩せている人や太っている人など、色々な体型の人がいますが、どんな体型でも着物は着られるのでしょうか? 着物にも色々なサイズが登場していますが、サイズが大きい着物は体型の小さい…
-
とっても簡単!かるた結びをやってみよう!
2021.3.22
詳細を見る着物の帯を結ぶのが難しいと思っている方も多いかもしれませんが、今回は着物初心者さんにもカルタ結びについてご紹介いたしますので参考にしてみてはいかがでしょう。 手先は内側に折っ…
-
苦しくならない着物の着付け方!
2021.2.2
詳細を見る着物を着てどう苦しいと感じるかは人それぞれですが、長時間も着物を着ていられないくらい息苦しいと感じている方にオススメの着付け方がありますので、ぜひ参考にして着付けてみてはいかがでし…
-
古典柄の着物を着こなそう!
2020.8.5
詳細を見る古典柄の着物を現代風に着こなしたいと考えている方にオススメのコーディネートについてご紹介いたしますので、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょう。 古典柄の着物はお下がりとして頂い…
-
成人式にぴったりな帯結び!
2020.2.13
詳細を見る成人式など華やかに着物を着たい時にオススメの春結びという帯結びについてご紹介いたしますので、ぜひ実践してみてはいかがでしょう。 帯をある程度まで結んだら、三重になっている仮紐…
-
色無地着物を着こなしてみよう!
2019.10.30
詳細を見る着物はTPOに合わせてフォーマルやカジュアルなど選ぶ必要がありますが、色無地にはどんな物があるのでしょうか? 例えばデニム素材の着物はカジュアルなので色無地ではなく生地無地な…
-
着物 外出時のマナー
2018.5.9
詳細を見る着物の立ち姿は顎を引いて背筋をピンと伸ばします。胸を張りおなかを出さないようにします。遠くのものを取るときには袂を取るようにし、ナプキンをかけるときには落ちないようにかけるか、膝の…